お客様からの質問にお答えして・・・1、エイジングって何?

HPができて以来
おかげさまで沢山のお客様からの直截なお声、疑問、質問など頂戴できるようになりました
ありがとうございます

DMや店頭にて頂いたお声の中から代表的なものに
少しずつではありますが
この場を借りて、お答えできればと考えております

◎エイジングってなに?そんな必要があるの?

螢明舎では、お客様に美味しい珈琲をお届けしようと
中世以来の工程を踏襲し、継承してゆくことを重要な仕事としてきました
しかし、現在の社会では難しいことだらけ・笑

それゆえ
「普段はあまり珈琲を飲まないが、お前のところの珈琲だけは飲める」
なーんてお言葉を頂戴すると涙が浮かんできちゃうんです

あ、そんな泣き言は聞かれて無いですね・・・
えーと、難しいことはスルーさせて頂いて・笑

まず、手を掛けて為すべき事に目を背けないこと
それがエイジングなんです

中世では生産地から口に届くまで
人手であり、ラクダ、帆船、ロバ、馬車といった時間の経過を必要としました
途中で山賊、海賊、泥棒に遭遇すればもっと時間がかかります(ははは・・・)

ともかく、珈琲豆は自然に乾燥しエイジングされていったのですね
しかし、現代の流通ではあっという間に手元に届いてしまう為 
時系列を再現しなければいけなかったのです

そこには茶の湯を愛する日本人独特の
手間隙を惜しまない拘りがあってこそ起こりうる
化学変化が有るのですね

とまあ、今回はここまでにさせてください
味についての影響はまた次回。

Post a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です